[ホーム] [上へ]

〜見沼おもしろ昔ばなし〜 
                                              宮 田 正 治

華固(かこ)ちゃんと未来(みらい)くんの

見沼探検レポートから− 

 <目次>

回 数   

 記事のテーマ・項目

第21回  ツルを獲った男と呑龍(どんりゅう )上人(しょうにん)について調べるの巻  - 後 編 - New !
第20回  ツルを獲った男と呑龍(どんりゅう )上人(しょうにん)について調べるの巻  - 前 編 -
第19回  鴻沼のオシドリ伝説を調べるの巻
第18回  見沼代用水の支流と伝説を調べるの巻(続編)
第17回  見沼代用水の支流と伝説を調べるの巻
第16回  見沼でいちばん怖い伝説を調べるの巻
第15回  見沼の竜伝説を調べるの巻                            − 後 編 −
第14回  見沼の竜伝説を調べるの巻                            − 前 編 −
第13回   見沼を干拓した井沢弥惣兵衛(やそべえ)さんを調べるの巻            − 後 編 −
第12回  見沼を干拓した井沢弥惣兵衛(やそべえ)さんを調べるの巻            − 中 編 −
第11回  見沼を干拓した井沢弥惣兵衛(やそべえ)さんを調べるの巻            − 前 編 −
第10回  染谷(そめや)美人の謂(いわ)れと人魚の伝説を調べるの巻
第9回   竜を封じ込めた左甚五郎(ひだりじんごろう)さんに会うの巻
第8回  氷川女体神社(ひかわじょたいじんじゃ)を調べるの巻
第7回  足立ケ原(あだちがはら)の鬼婆(おにばば)伝説を調べるの巻
第6回   清泰寺(せいたいじ)に眠る女性「見性院(けんしょういん)さん」 を調べるの巻

第5回

  「寿能城落城(じゅのうじょうらくじょう)」 と 「ホタル伝説」を調べるの巻      後 編
第4回  「寿能城落城(じゅのうじょうらくじょう)」 と 「ホタル伝説」を調べるの巻      前 編
第3回  八丁堤(八丁づつみ)探検 と  伊奈忠治(いなただはる)(こう)に会うの巻       − 後 編 −
第2回   八丁堤(八丁づつみ)探検 と  伊奈忠治(いなただはる )(こう)に会うの巻      − 前 編 −
第1回   太田道灌 ( おおたどうかん  ) に会いに行くの巻

 

著 者 紹 介

☆宮田正治(みやたまさじ)☆

さいたま市中央区(旧与野市)大戸出身。昭和20年、埼玉師範学校卒業。教職のかたわら、日本童話会に所属し、児童文学の創作について学ぶ。昭和56年、教職を退き、見沼関連の学習・取材・創作等に専念しつつ今に至る。

昭和58年、歴史小説『竜神の沼』により、埼玉文芸賞受賞。平成10年、領家手づくり絵本の会会員等と『見沼文化の会』を結成し、見沼の自然と歴史についての学習・保全・普及活動などをつづける。現在、日本民俗学会会員、日本児童文芸家協会会員、浦和郷土文化会理事、見沼文化の会代表。

《著 書》
①『竜神の沼―見沼干拓異聞―』さきたま出版会〔歴史小説〕
(昭和58年度埼玉文芸賞受賞作品)
②『竜神伝説―見沼代用水異聞―』さきたま出版会〔同上〕
(同上作品の続編)
③『見沼の竜』(埼玉の民話絵本①)幹書房〔民話絵本〕
(日本こどもの本研究会選定図書)
④『落日のニホンオオカミーオオカミ王武甲のものがたり』幹書房〔動物物語〕
(平成2年度中央児童福祉審議会推薦図書)
⑤『ホタルの歌と見沼の竜―新釈見沼民話十二選』幹書房〔新釈見沼民話〕
(1994年埼玉県推奨図書)
⑥『見沼の竜と小さな神様たち』さきたま出版会〔幼年童話〕
(2002年刊、現在続編準備中)

<戻る>

 

 

inserted by FC2 system