見沼の春ーおすすめの桜並木ー

 

見沼は四季おのおのに特徴があるが、なかでも桜の季節は見逃せない。見沼代用水の東縁・西縁には縁堤のほぼ全域に染井吉野桜が植えられている。蕾、七分咲き、満開の頃いずれも良く、桜吹雪で川面が花びらに埋まる「花いかだ」もまた格別なものがある。

桜の見所はどこかと問われれば見沼の全部とお答えしたいが、写生を続けてきた立場から私なりにおすすめしたい桜並木をあげてみた。 (「見沼ガイドマップ」(県発行)や、「見沼田圃の散歩みち」(さいたま市発行)もご参照ください) 

 

 

桜並木の散策コース

.<戻る>

 

明の星ー氷川女体神社の西縁コース

 

東浦和駅、高野せんべい店前の坂を下りて見沼代用水西縁を渡り、すぐ左折する。西縁の右側に白色の大島桜が、左側明の星学園の斜面には紅色の染井吉野桜が全面に咲き、桜のトンネルを往くようである。西縁に沿って桜並木は、氷川女体神社まで続く。神橋の南は見沼氷川公園で、桜の季節は多くの人で賑わう。神社参拝後さらに北へ進むと、市立病院の裏手に着く。病院構内の桜も又見事である。

 

 

左側・染井吉野、右側・大島桜

 

 

越谷街道南にて

 

 

越谷街道北にて

 

 

氷川女体神社 神橋

 

 

見沼氷川公園

.<戻る>

 

土呂・桜に囲まれた風車の西縁コース

 

東北線 土呂駅 から東へ徒歩10分、見沼代用水西縁が流れ、その先左側に市民の森が広がる。右側には見晴公園があり風車が建つ。見沼田んぼの辺りから見た桜並木や、桜の散る頃花吹雪に彩られた川面に映る風車の姿が美しい。

 

 

土呂 見晴公園

.<戻る>

 

平成桜ー国昌寺の東縁コース

 

大宮駅からバス「三崎台」で下車すると、「旧坂東家住宅見沼くらしっく館」は目の前である。囲炉裏端でのお茶の接待がありがたい。裏手には加田屋新田が広がり、加田屋川をはさんで東縁に長く続く桜並木が遠望できる。締切橋から北の膝子橋までの桜並木はかつて坂東桜と呼ばれた。大戦中燃料として切り取られたが、戦後有志が植栽「平成桜」として復活した。桜並木は南へ下って見沼自然公園・さぎ山記念公園をへて総持院・国昌寺まで続いている。見沼田んぼと桜が調和した広々とした風景が特徴。

 

 

加田屋新田 平成桜

.<戻る>

 

通船堀コース

 

高野せんべい店前の坂を下り見沼代用水西縁を越えて右折すると、竹林のある通船堀公園に出る。ここから通船堀に沿って途中芝川八丁橋を渡り西縁の一ノ関・二ノ関から休憩所まで桜並木がつづく。先人が日本に先駆けて創った通船堀の歴史を味わいながら桜並木を辿る静かな道である。

 

 

見沼通船掘西縁

 

 

見沼通船掘東縁

.<戻る>

 

inserted by FC2 system