[ホーム] [上へ]

見沼ウォークラリー

 

第9回見沼たんぼウォークラリー大会

 【10月14日(日)】2007

[スタート時間を記録して、さあ出発!]

ウォークラリーは、交差点や分岐点だけが入っているコース図を頼りに、途中で課題を解きながら「まち」を見て歩くゲームである。
 今回は、JR土呂駅東口の駅前広場に集合して、見沼たんぼ北部の公園を中心に9㎞を約2時間で歩くコースとなった。暑すぎず、寒すぎず天候に恵まれ、40組113人の参加者のもと、9時45分から競技がスタート。
 駅前広場から、市民農園を横目で見ながら、市民の森へ。市民の森では芝生広場でゲームを楽しみ、芝川沿いに南下した。大和田緑地公園を通り大宮第二公園から北上する。
 このあたりは緑の宝庫。ゲームや見沼の自然と史跡を見つけるクイズを解きながらの2時間余であった。

 小さいお子さんを乗せたベビーカーを押して一家で参加されたお父さんは、最後にお子さんをおぶってゴール。途中の坂道はたいへんだったろう。でも「参加してよかった。」と言っていた。
 今度は、このコースを大きくなったお子さんと一緒に歩いて回ってみて欲しいと願うスタッフであった。 

(事務局 小林)
 

<戻る>

 

第8回ウォークラリー大会

見沼たんぼ南部にて

 【10月15日(日)】2006

[開会式風景  吉場公園にて]

 前日の天気予報では晴天の予報であったが、少し曇り空で時折薄日の差すウォークラリーには最適と思われるお天気のなかでの開催となった。朝8時半頃から友達連れ、ご夫婦、家族連れ、ガールスカウトの子供たち、専門学校の生徒など幅広い層からの参加者が、集合場所である吉場公園に続々と集まり、総参加者数38組116名と今までにない大勢の方のご参加をいただいた賑やかなイベントとなった。
 今回は、吉場公園をスタート・ゴールとし、見沼通船堀、東沼神社、川口自然公園、民家園、大天六公園を回るコースである。

 開会式の後、ゼッケンをつけて各組毎に午前9時50分頃から順次スタートし、コース図を見ながらすすきの揺れる秋の見沼たんぼをグループの方々とコミュニケーションを図りながらゲームや課題に楽しく取り組んでいただいた。
 コースが約9kmとやや長かったため、少し疲れた方も見られたが、午後1時15分頃までに全員の方が無事にゴールいただき、ゴールされた方から、楽しかったとの声が聞かれたのでスタッフ一同安堵感とともに、やってよかったと実感することができた。

(くらぶ運営委員:森田益行)

<戻る>

 

第7回ウォークラリー大会

 【10月16日(日)】2005


 前日の天気予報では朝早く雨が上がるとのことであったが、朝一旦止んだ雨が降り続く生憎のお天気のなかでの開催となった。
 この雨では雨天決行とお知らせしているものの参加者が大幅に減少するのではないかと危惧されたが、午前8時前から参加者がお見えになり、順次参加される方が増えてきて、ほっと胸を撫で下ろすことができた。
 最終的には雨の影響で参加者は減少したもののお家族連れでの参加、リハビリを兼ねての参加、レク指導者養成講座受講生の参加など相応に賑やかな会を催すことができた。

[SR浦和御園駅からスタートしました!?]

  お天気が悪かったため、全般的に参加者は急いでコースを回る傾向があったものの、雨の日でなければ感じられない見沼たんぼの墨絵のような風景を楽しんでいただけたのではないかと思う。
 特に色鮮やかに実った柿、赤い実を沢山つけたハナミズキ、ケイトウの独特の赤い花、からすうりの赤い実などが参加者を迎えてくれ、見沼たんぼの秋の趣を見せてくれた。
 最後の組のご夫婦が午後0時50分頃、ゴールしてくれ、参加者全員無事完歩をし終えることができたので、スタッフ一同安堵することができた。

 完歩した方から雨の中だったけれどウォークラリーのもつ面白みを味わえて楽しかったとの声も聞かれ、やってよかったと実感することができた。
 お天気の悪い中をご参加いただいた方々並びにご協力いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

(くらぶ運営委員:森田益行)

<戻る>

 

第6回ウォークラリーからのレポート

 〜吉場公園から清泰寺、民家園、通船堀公園など〜

【10月10日(日)】2004

 前日台風22号が静岡に上陸して関東地方にも大雨をもたらし、実施できるのかと心配されたお天気は台風が足早に通り過ぎたため、曇り空ではあったが暑くなく歩きやすいウォーキング日和のなかで開催されました。
 前日台風の大雨で芝川が大幅に増水し、見沼たんぼの中の畑でも水田と化しているところもあり、民家園でも床下に浸水していましたが、参加者の皆さんはコース図を片手に秋の見沼たんぼを心地のよい汗をかきながらウォーキングを満喫していただけたのではないでしょうか。

[31組74名による参加で 

 9時45分からスタート!]

 途中のチェックポイントでの「リングキャッチ」や「スローバードゴルフ」のゲームも仲間とわいわい言いながら楽しみ、また、課題には頭を捻りながら取り組んでいて、ウォークラリーのもつ面白みを味わっていただけたのではないかと思っています。
 見沼たんぼの秋の風情を満喫しながら全員が午後1時20分頃無事ゴールし,解散することができました。
 今回、「県民だより」に紹介記事が掲載されたお蔭で、参加者が多く、賑やかで盛り上がったウォークラリーを開催することができ感謝しております。

(運営委員:森田益行)

 <戻る>

 

第5回ウォークラリー大会からのレポート

〜見沼通船堀公園から見沼たんぼ南部地区〜 

[10月19日(日)]2003

 ウォークラリーとは、交差点や分岐点だけが入っているコース図だけを頼りに、途中で課題を解いたりゲームを楽しみながら「まち」を見て歩く、知的で楽しい野外ゲームです。
 当日は、お天道様がこの日を待ちかねていたかのような晴天無風。絶好のウォークラリー日和でした。26名の老若男女(本当です。下は19歳から上は60ウン歳まで)が見沼通船堀公園に集まり、秋の色を織りなす見沼たんぼの中へ12組に分かれてスタートしました。

 途中、見沼やその自然に関する難問(?)を解き、ゲームでは紙飛行機を飛ばして童心に返るなどしながら全員無事に8㎞の道のりを完歩しました。日頃の鍛錬が功を奏して余裕の表情でゴールする人。日頃の運動不足がたたって根つきてゴールする人(若者にその傾向あり)。でも、その顔には皆“充実感”の3文字が浮かんでいました。

  もっと多くの皆さんにこの充実感を味わってもらうため、来年はもっと広く参加者を募りたいと思いました。

(事務局:カンちゃん)  

<戻る>

 

    第4回ウォークラリー [10月13日(日2003

〜体験報告レポート〜

 当日は、抜けるような青空でまさにウォークラリー日和、見沼ヘルシーランドわき広場には約30名の参加者が集合していました。受付後オリエンテーリングを行い、2〜4名のグループに分かれて、2分おきに出発。参加者は、代用水東縁を北上し、木傘神社、国昌寺、見沼大橋、見沼氷川公園、芝川右岸、念仏橋を通過して出発点まで戻ってくる概ね2時間のコースを、途中の道を間違えたり、クイズに悩んだりしながら、なんとか戻ってきました。

 この日は、朝日新聞の記者が取材に来ていて、翌14日の朝刊に掲載されました。

 ウォークラリーは、定められたコースを簡単な絵地図だけを頼りに、何カ所か設定されたチェックポイントでクイズやゲームをしながらゴールを目指す知的な野外スポーツです。皆さんも次回は参加してみるというのはいかがでしょうか。

(事務局:ホ)  

 

第3回見沼たんぼウォークラリー大会9月24日(月)]2001

〜実施報告〜

1.実施日時:平成13年9月24日(月・振替休日)9:00〜9:30集合受付
   9:45スタート、12:30解散

2.集合及び解散場所:見沼通船堀公園

3.参加者:100名(タレントの島崎俊郎さんとレポーター1名を含む)

4.コース:見沼通船堀から東沼神社、川口自然公園を回って見沼通船堀公園に戻る約7.2kmの
  コース

5.感想その他:
 爽やかな秋晴れで絶好の行楽日和のなか、新聞やパンフレットによるPR効果から参加者が100名と多く、賑やかな大会を催すことができた。

 また、当日は農林水産省テレビ番組「おしえて!アグリ」の取材があり、レポーターでタレントのアダモちゃんこと島崎俊郎さんと女性アナ1名が特別参加し、いっそう賑やかなウォークラリー大会となった。  

 コースは見沼通船堀から見沼代用水(東縁)を中心に東沼神社、川口自然公園、桜橋を回るもので、見沼南部地区の名所や秋の風情が漂い始めた自然のなかを、参加者の人たちが気持のいい汗をかきながら歩き、全員無事ゴールすることができた。


 途中のチェックポイントでは、課題解決に頭をひねったり、どんぐりを使ったゲームを親子や仲間と 楽しみながらウォークラリーのもつ面白さを十分に堪能してもらえたのではないかと思う。

 参加者から、「見沼たんぼの素晴らしい一面を発見できた」との喜びの声も聞かれ、見沼たんぼの魅力を見たり感じたりして、見沼たんぼに対する関心を深めてもらうことができた有意義な一日となった。

(運営委員 森田 益行)  

《会員からのレポート》

 秋晴れの休日、妻、長女(小6)、二男(幼稚園年長)とともに、家族4人で見沼たんぼウォークラリーに参加しました。

   集合場所の見沼通船堀公園には、朝早くから大勢の参加者が集まっていました。当日は、テレビ東京の番組「教えてアグリ」の取材のため、テレビでおなじみの島崎俊郎さん(アダモちゃん)もウォークラリーに参加するとあって、皆さん張り切っていました。7番のゼッケンを二男の胸につけると、いざ準備完了、いよいよスタートです。前のチームとは、2分間隔でスタートしますが、子供たちは先を急ぐように歩くので、前のチームに合流してしまうこともしばしば、初対面でも歩きながらだといろいろ話も弾みます。

  スタート地点の通船堀の斜面に広がる竹林は、ひんやりと涼しげで風情あふれる雰囲気を醸し出していました。通船堀の閘門式運河の仕組みに感心している大人たちにはおかまいなく、二男は、桜並木の下で、早くも持参したペットボトルを取り出し、喉を潤していました。長女は、まじめにチェックポイントの回答探しです。

  通船堀から武蔵野線方面に向かって歩いていくと、黄色く実った稲穂が姿を現し、のどかな気分にさせてくれます。自分が子供の頃に見慣れた風景ですが、長女や 二男の目にはどのように映っていたのでしょうか。

  ウォークラリーへの参加は初めてだったため、途中で道を間違える場面もありました。最初は張り切っていた二男も、さすがに8キロを歩くと、足取りも重くなっていましたが、見事に完歩でき嬉しそうでした。妻と長女も、いつもと違う景色の変化を見ながら8キロの行程を楽しんで歩いていたようです。考えてみると、家族でこうして一緒に歩くのも本当に久しぶりのことでしたが、歩き終えた満足感はとても心地よいものでした。言葉では表せないものを、家族4人がそれぞれに体で感じた半日でした。

                  (会員 近藤 繁樹)

 

第2回 ウォークラリー大会レポート[9/30(土)10:00〜12:00]2000

〜素晴らしい見沼たんぼと芝川とその周辺〜

 ウォークラリーは、コース図(コマ図)に従って、課題を解決しながらグループで歩き、時間得点と課題得点の合計得点で競う野外ゲームです。

 昨年11月に引き続き、今回、第2回目のウォークラリー大会を「見沼自然公園」から「大宮市民の森」までの約7.8kmのコースで実施しました。

 PR不足からか参加者が予定より少なかったのですが、参加された方には、江戸時代末期の暮らしぶりがしのべる「見沼くらしっく館」、400年の歴史があり、庭園の美しい「常泉寺」、万灯の「八雲神社」、大銀杏の「十三尊」などを回るコースを、仲間でいろんな課題に取り組みながら、文化財や見沼たんぼの自然の素晴らしさを堪能し、ウォークラリーの面白さを十分味わってもらうことができたのではないかと思います。

 参加者の方から「お陰でいい汗をかくことができ楽しかった。」「見沼たんぼの自然がこんなに残っているのに感心した。」との感想が聞かれ、次回には、ウォークラリーの楽しさをもっと多くの方に味わってもらえる大会にしたいと感じた次第です。

          (埼玉県ウォークラリー協会 山崎洋子)

<戻る>

 

 

inserted by FC2 system